2020年釧路の包丁研ぎ方教室にあたって
- 2020年08月19日
今年も『包丁研ぎ方教室』を釧路で開催できることになりました。
こんにちわ、中野特殊刃物工業 代表で研師の中野由唱です。
毎年5月の第2日曜日、母の日に開催している釧路教室も今年で7回目。
受講人数を今までは10人迄に制限し、カリキュラムも生徒さんの包丁研ぎの経験値を考慮しながら、みんなで楽しく過ごせるよう組み立ててきた。
しかし
過去6回の開催で延べ60人に包丁の研ぎ方を指南したが、そのうち実際に自分で研いでいる人はほとんどいない。
「初心者でも分かるように基本をしっかりと教えたのに〜折角研ぎ方を覚えたのに〜なんでー、、、」と思った。
少し折れかけていた私の心をこのふたりが救ってくれた。
丸甲金物(株)の社長 木元章義さん
(株)アシストの社長 浅野葉子さん
ふたりの前向きな言葉に私のやる気が再燃した。
ふたりには感謝しかない。
あ り が と う
新型コロナの影響で5月10日の予定を延期して、9月13日の開催が決まってあれこれと考えている間に
同じように延期になっていた道新文化センター札幌大通教室で7月19日、「日本刀の世界」というタイトルで講演させて貰いました。
日本刀の起源、歴史、仮名手本忠臣蔵など
受講者に興味を持って貰えるように。。
と思っていたのだが〜
結局、持参した刀(水心子正次極)を見て貰った時が受講者全員の目が一番輝いていた。
【百聞は一見にしかず】を改めて痛感した瞬間だった。
私はこれを教訓にするっ。
テクニックよりも日本刀からつながる鋼(はがね)と研ぎの持つ底力を多くの人に体感して貰うことを。
これまで他にも何度か「包丁研ぎ教室」を開催してきた。
2時間程の教室で、研ぎのコツとタイミングさえ分かれば初心者でも研げるようになる、と信じていた。
でも違ってた〜
テクニックだけを伝えて、研ぎの心を置き去りにしていた〜反省。
ここは鋼(はがね)の国 日本だ!
今、和食ブームと共に世界中から注目を集める日本の包丁、そしてその研ぎの文化。
折角日本人なんだから〜
世界一切れ味のいい包丁を、研ぎながら使う日本の文化、日本にしかないこの文化をもっともっと味わって欲しい。
研ぐことも大事だが、美味しい食事で家族円満になることを大切にしたい。
【美味しい食事で家族みんな笑顔になーれ】
包丁研ぎ方教室を通して家族円満の秘訣を伝えたいなぁ。
折角日本人なんだから。
by 中野由唱 よしどん